社員紹介

interview

お客様の要望に「技術」と「人望」で応える水戸ソフトエンジニアリングの社員たち。

その中から、日本のさまざまなメーカー様と共に未来を創造する先輩たち3人をご紹介します。

あなたの少し先の姿を、想像してみてください。

voice 01

実際に動くものを
プログラミングする
という醍醐味。

モビリティシステム事業部

遊佐 宣彦(2018年入社)

会社説明会で、
想定していなかった分野への興味がわいた!
会社説明会の時に、車がどうやって動いているのかを聞き、エンジン燃料を噴射させるタイミングなど、プログラムで制御することにおもしろさを感じたのがきっかけです。大学のプログラミングは、パソコン内が中心でしたから、本当に動いているものに関してはかなり興味がわきましたね。
入社後の教育期間は大変役に立ちました。中でもマイコンボード!プログラミングの基礎と組み込みの基礎を同時に学べるので、制御とはどのようなことを行なっているのか、視覚的にもとても分かりやすかったです。

人の命を安全に守るという、
責任あるシステムを担当。
車が走っている時にカメラが車線を認知して、はみ出したら警報を鳴らす。前の車とぶつかりそうな時は、カメラが判断してブレーキをかける。現在は、こうした車の先進運転支援システム(ADAS)の制御ソフトの開発を行っています。人の命に関わるものなので、ユーザーのことを想像し、あらゆる危険を想定しながら徹底的に考えています。安全面においては“このぐらいでいいだろう”ということはあり得ないからです。責任のある仕事ですが、最新の技術に触れられますし、携わった車が市場に出ると本当に嬉しい。大きなやりがいになっています。
今後はさらに成長を心がけて、お客様と直接やりとりができるレベルになりたいと思っています。

就活生へ一言メッセージ
就活だけではなく、さまざまな面でも言えることかもしれませんが、曖昧なまま進めてしまったり、あやふやなまま決めてしまうことは良くないと思っています。例えば、自分がどういう仕事に就きたいのか?そこを明確にせず、職種や会社を決めてしまうと、途中で辞めてしまう可能性があります。再び一からのスタートになり大変ですので、この時期に時間をかけて納得のいくまで、自分がやりたい仕事を追求した方が近道だと思います。
就活生の皆さん、頑張ってください。
voice 02

分からないことは、
丁寧に教えて
もらえる環境。

モビリティシステム事業部

磯野 綾香(2017年入社)

分からないことはすぐに解消する。
自動車のインバーターを制御するソフト開発を担当しています。私が仕事上で大切にしているのは、分からないことがあったら分からないままにせず、すぐ先輩たちに質問し、理解した上で仕事を進めることです。例えば担当しているインバーターですが、ただ作るだけではダメなんですね。なぜならレビューなどの際、全てを理解していないとお客様に説明ができないからです。社内では質問をしたら、すぐに教えてもらえる環境があります。私のような新人でも、つまずく事なく仕事に打ち込むことができるのは、先輩たちの丁寧な教えにより、疑問点を解消できているからです。

できることが増えていく喜び。
入社後、3ヶ月間の新人向けの教育研修があります。プログラム言語の基本をはじめ、インバーターについても学ぶ機会がありました。しかし配属後、初めての実践となるソフトウェアのプロセスでは、先輩たちにサポートしてもらってばかりで、納得のいくレベルの仕事ができませんでした。その後、疑問が出たら質問し理解を深める。それを繰り返していると、自分の知識や技術として着実に定着。二度目のプロセスでは設計からテストまで、自分でできることが増え、初めて達成感を感じることができました。今後は、もっと自分一人でできることを増やして、仕事の喜びをもっと感じたいですね。

就活生へ一言メッセージ
就職活動は、何かと不安が付きまとうので、まずは不安を消して自信を持つことがとても大切です。学校のOB、OGに話を聞いたり、説明会に参加して質問をしたり。まずは不安を消して、自信を持って面接を受けてほしいですね。私も、説明会などに何度も参加することで、疑問や不安点を解消。そうして選んだ現在の会社は、就職前に抱いていたイメージ通りの会社で、ズレはありませんでした。
voice 03

仕事を通して、
この茨城で
地域貢献をしたい!

情報制御システム事業部

西澤 誠(2018年入社)

仕事で大切なことは、
不明点をその都度解明しながら進めること。
出身は長野で、大学進学のため茨城に来ました。この地が好きになり、大学で学んだプログラミングを活かして地域貢献をしたいと思い就活。当社は食品やガスなど生活に密着した仕事が多いと知り、入社を決めました。現在は、都市ガスの供給設備に関する、制御プログラムやシステム構築を担当しています。この仕事をする上で大切なことは、分からないまま先に進まないこと。その都度、不明点を解明しておかないと後々不具合が発生し、余計に時間がかかってしまうからです。同じ課題でも一人ひとり解釈が違うので、チーム仲間とのコミュニケーションは必須。分からないことは気軽に質問できる環境なので、先輩たちにはいつも助けられています。

一人でやり遂げたことによる、
新たに生まれた自信と目標。
あるプロジェクトで、液晶タッチパネルで動作する監視画面を製作することになりました。それまでは、基本的には元となるプログラム等があり、それを改造することがほとんど。しかし、その監視画面はほぼ一からの製作で、かなり手こずりましたね。経験した先輩もいなかったのでひたすらマニュアルと仕様書を見比べて勉強。苦労の末やっと動いた時には本当に嬉しくて。達成感と、言葉では言い表せない感動がありました。現在はまだ先輩からの指示により動いていますが、今後はもっと知識を増やして、計画段階から完成までこなせるようになりたいですね。

就活生へ一言メッセージ
就職活動とは、自分の将来の仕事を決めることです。一言で言ってしまえば簡単ですが、自分が何をしたいのか、それは本当に好きなことなのか、自分に適性はあるのかなど、不安は大きいと思います。でも、案外やってみると楽しかったり、うまくいったりします。まずはやりたいことを優先して挑戦してみてください。自分のためになるし、仕事も楽しくなりますよ。

ENTRY